クラングレーデ Klangrede

「音の言葉、音による対話」

自己紹介 Introduction

NEW!! 次回の演奏会 
クラングレーデ事務局ブログ
をご覧くださいNext Concert

今までの演奏会 
Concert History

NEW!!   20 20th Concert
2019-1-24
バロック音楽の楽しみ

  19回 19th Concert
2018-9-29
ヴィヴァルディ 室内協奏曲の楽しみ

第18回 18th Concert
2017-9-9
ドイツバロックの精華

17回 17th Concert
2016-7-16
テレマンの醍醐味

16回 16th Concert
2014-11-16
ウィーン古典派の輝きT

バッハのカンタータと協奏曲Bachs Cantata and Concerto  
2014-6-7 (ゲスト出演)

15回 15th Concert
2013-11-25
ギャラントなひととき 〜ベルリンのバッハとロンドンのバッハ〜

14回 14th Concert
2013-9-23
レ・キャトル・ソン
ヴァイオリンだけによる素敵な音たち

13回 13th Concert
2013-7-31
真夏の古典派(クラシック) 〜モーツァルトと同時代人の音楽〜

“港の見える”音楽会
A Concert to face of the port  
2013-6-1 (ゲスト出演)

12回 12th Concert
2013-4-1
ロマン派への架け橋 〜モーツァルトが残した足跡をたどって〜

11回 11th Concert
2012-12-08
新時代の息吹 〜ヨーゼフ・ハイドンと同時代人の作品を集めて〜

第10 10th Concert
2012-11-23
西洋館で聴く トリオ・ソナタ

バッハの市民音楽とその周辺Bach, Telemann and Handels Public Concert  
2012-6-2 (ゲスト出演)

第9  9th Concert
2012-4-7
華ひらく・テレマン

第8  8th Concert
2011-9-30
水の都ヴェネツィアから

ヘンデル・愛のアリアとバッハの市民音楽Handels Opera aria and Bachs Public Concert  
2011-6-4 (ゲスト出演)

第7  7th Concert
2011-5-14
薔薇の香りに包まれて

第6  6th Concert
2010-10-9
音色の魔術師 ボワモルティエとヴィヴァルディ

第5  5th Concert
2010-9-1 
バロックアンサンブルの楽しみ

バッハの市民音楽―II Bachs Public Concert-II 
2010-6-19 (ゲスト出演)

山手古楽祭 ジョイントコンサート  Yokohama-Seiyoukan de Kogaku Joint-Concert 
2010-2-13
西洋館で聴く 〜笛の響き〜

4 4th Concert 
2009-10-17
洋館で聴く ヘンデルの室内楽

3 3d Concert 
2009-9-18
テレマン 〜18世紀自由人の花開く才能〜

バッハの市民音楽
 Bachs Public Concert
2009-6-21 (ゲスト出演)

2 2nd Concert 
2008-10-25
テレマン 音の交遊録

1 1st Concert
2008-9-19
ヴィヴァルディ 音の宝石箱

結成コンサート
Kick-off Concert
2007-11-27
TRIO!

関係する演奏会
クラングレーデ事務局ブログをご覧ください

 

自己紹介

私たちが演奏するのは、三百年から二百年も昔の、しかもほとんどの日本人にとっては、はるかに遠いヨーロッパの音楽です。しかし、バロック音楽は単なる「ヒーリング音楽」ではありません。その音楽を聴いて呼び起こされるのは、時代や場所に関わらない普遍的な人間のさまざまなアフェクト(情感)です。そして、聴き手はそのアフェクトによってそれぞれの「心象風景」を心に描き出すのです。作曲家が作品を書いた当時に使われていた楽器(複製)を使って演奏し、お客様と共に同じ情感を味わう、私たちはそんな演奏体験を目指しています。

200711月、近江楽堂にて結成コンサートTRIO!を開催、好評を博し、以降 「ヴィヴァルディ・音の宝石箱(089月)」、「テレマン・音の交遊録(0810月)」、「テレマン 〜18世紀自由人の花開く才能〜(099)」、「洋館で聴く ヘンデルの室内楽(0910)、と「音の言葉、音による対話」を意識したコンサート活動を着実に続けてきました。

2096月には、横浜開港150周年を記念したコンサート「バッハの市民音楽」コンサートにゲスト出演し、独奏をつとめました。

20102月には、横浜山手地区の西洋館での古楽祭「横濱・西洋館de古楽」に参加しました。地元のアマチュアグループ「アンサンブル山手バロッコ」とジョイントコンサートを行ったほか、フルートとオーボエの楽器の変遷をお話と演奏でつづる講習会「フルートとオーボエの変遷 〜バロックからクラシックへ〜“トラヴェルソ、バロック・オーボエ トークと実演”」も開催し、好評をいただきました。

20106月には、横浜開港記念会館で開催された「バッハの市民音楽-IIコンサートにゲスト出演し、ブランデンブルク協奏曲やヴァイオリン協奏曲、カンタータでの独奏をつとめました。

2010年秋には、東京「バロックアンサンブルの楽しみ(9)と横浜「音色の魔術師 ボワモルティエとヴィヴァルディ(10)でのコンサートを、翌年には横浜で2つのコンサートを組み合わせた「薔薇の香りに包まれて(115)を開催し好評を博しました。6月には第3回目となる横浜開港記念のコンサート「ヘンデル・愛のアリアとバッハの市民音楽」にゲスト出演いたしました。9月には「水の都ヴェネツィアから」を東京で開催いたしました。

発足5周年を迎える2012年には、4月に横浜山手234番館リニューアルコンサート「華ひらく・テレマン」に出演し、満開の桜花に囲まれた西洋館で、満員のお客様と音の会話を楽しみました。また、6月には、恒例の横浜開港記念のコンサート「バッハの市民音楽とその周辺」にゲスト出演いたしました。 11月・12月に横浜で、10回、第11回コンサートを開催いたしました。

2012年秋、新たに2人のメンバー(原田純子、永瀬拓輝)が加わりました。
2013
4月、6月には、新メンバーでの最初の演奏会12回コンサート、13回コンサートを、9月には4本のヴァイオリンのみによる14回コンサートを、11月には留学中の酒井以外のメンバーが久々に全員出演の15回コンサートを開催いたしました。(酒井は欧州での研鑽に専念するためクラングレーデ団友となりました。)
2014
年は、6月に恒例の横浜開港記念のコンサート「バッハのカンタータと協奏曲」にゲスト出演いたしました。11月には、16回のコンサートを開催いたしました。
2016
7月には、17回のコンサートを開催いたしました。新たにメンバー(伊藤一人)が加わりました。
2017
9月には18回のコンサートを開催いたしました。

結成10周年を迎えた20189月には記念コンサートヴィヴァルディ 室内協奏曲の楽しみを満員のお客様とともに催しました。

20191月には節目となる20回コンサートで新たなスタートをいたしました。

どうぞ、そんな「音の言葉、音による対話」を一緒に味わうコンサートに足をお運びください。

皆様、これからも応援よろしくお願い致します!!

 

2013年春、ブログを始めました。ご覧ください。http://blog.livedoor.jp/klangredeconcert/

クラングレーデ 一同

 

クラングレーデ・メンバー members

国枝俊太郎 Shuntaro Kunieda (リコーダーRecorder、フラウト・トラヴェルソ Flauto Traverso)

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Hiro\Documents\クラングレーデHP\2012Kunieda.jpg

リコーダーを安井敬、フラウト・トラヴェルソを中村忠の各氏に師事。1995年開催の全日本リコーダー・コンテスト「一般の部・アンサンブル部門」にて金賞を受賞。これまで東京リコーダー・オーケストラのメンバーとしてNHK教育テレビ「ふえはうたう」「トゥトゥアンサンブル」に出演、CD録音にも参加する。

現在はバロック室内楽を中心に、古楽器オーケストラによる数々の演奏会に出演するなど、幅広く活動している。バロックアンサンブル「クラングレーデ」「ムジカ・レセルヴァータ」、ルネサンス・フルート・コンソート「ソフィオ・アルモニコ」メンバー。

 

大山 有里子 Ariko Ohyama  (バロック・オーボエ Baroque oboe

大阪教育大学音楽科卒業。同大学専攻科修了。オーボエを大嶋彌氏に師事する。卒業後、関西を中心に活動し、「大阪コレギウム・ムジクム」のソロオーボエ奏者として、バロック時代の作品を中心に数多くの月例演奏会、定期演奏会等に出演する。

その後ピリオド楽器(バロック・オーボエ)による演奏に専念し、バロック・アンサンブル「アルモニー・アンティーク」等に参加。近年はバロック時代だけでなく古典期のオーボエ曲のピリオド楽器による演奏にも取り組んでおり、関東を中心に活発に活動している。2016年リサイタル「バロック・オーボエの音楽」を開催し好評を博す。「クラングレーデ」、「ダブルリーズ」メンバー。

 

石川和彦 Kazuhiko Ishikawa (バロック・ヴァイオリン Baroque Violin

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Hiro\Documents\クラングレーデHP\2012Ishikawa.jpg

大阪音楽大学器楽科卒業後バロック・ヴァイオリンを始め、コレギウム・ムジクム・テレマンの主な公演に出演。2001年に渡仏し、ストラスブール音楽院にてバロック・ヴァイオリンとバロック音楽の研鑽を積む。

フランスで“Le Parlement de Musique”などで活躍、現在、室内楽やオーケストラでモダン、古楽器とも活発に活動している。ヴァイオリンを曽田義嗣、林泉、佐藤一紀、バロック・ヴァイオリンを中山裕一、フランソワ・フェルナンデス、ステファニー・プィステー、桐山建志各氏に師事。

 

 

永瀬拓輝 Hiroki Nagase (バロック・チェロ Baroque Violoncello) 

桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。その後、東京芸術大学古楽科別科を経て、現在、東京芸術大学院音楽研究科修士課程バロック・チェロ科に在籍中。2012 Stage de Musique Baroque de BARBAST(フランス)にてR・ツィパーリング氏のマスタークラスを受講。

これまでにチェロを金谷昌治、花崎薫、倉田澄子の各氏に、バロック・チェロを武澤秀平、E・ジラール、酒井淳、鈴木秀美の各氏に師事。

 

伊藤一人 Kazuto Ito (チェンバロ Cembalo) 

東京藝術大学大学院修了。チェンバロ・通奏低音を岡田龍之介、鈴木雅明、大塚直哉各氏に師事。ボブ・ファン・アスペレン、クリスティーネ・ショルンスハイム各氏らのマスタークラスを受講。

ソロ活動を行うほか、通奏低音奏者として多くのアーティストと共演している。現在はリサイタル・シリーズが進行中。江崎浩司氏のCD「テレマン:12のメトーディッシェ・ゾナーテン」(フォンテック。2014年度レコードアカデミー賞[音楽史部門]受賞)ほかに参加。

ホームページhttp://kazutoitocembalo.jimdo.com

 

 

 

クラングレーデ団友 Klangrede friends

原田純子 Junko Harada  (バロック・ヴァイオリン Baroque Violin

洗足学園音楽大学卒業。ヴァイオリンを鈴木嵯峨子氏・海野義雄氏に、ヴィオラ・室内楽を岡田伸夫氏に師事。卒業後古楽器での演奏に興味を持ちバロックヴァイオリン・ヴィオラを渡邊慶子氏に師事する。

また都留・札幌・福岡での古楽祭、フランスでのマスタークラスに参加し研鑽を積む。モダン・バロックのヴァイオリン、ヴィオラ奏者として室内楽を中心に活動している。弦楽合奏団アンサンブルデュナミスメンバー。

 

 

酒井絵美子 Emiko Sakai(チェンバロ Cembalo

洗足学園音楽大学ピアノ科卒業。在学中チェンバロに出会い、岡田龍之介、家喜美子の両氏に師事。横浜イギリス館、山手234番館にてソロ・リサイタルを開催、バロック・アン サンブル「クラングレーデ」の発足メンバーとして数々のコンサート活動、また師の岡田龍之介氏との2台チェンバロのためのコンサートをするなどチェンバロ及び通奏低音奏者として日本各地で演奏、講習会のアシスタントを務めた。

ベルギーに渡り、LUCAレーメンス音楽院 チェンバロ専攻修士課程を修了。チェンバロをK.ヴェルヘルスト、オルガンをR.スミス、室内楽を赤津眞言、E.ファン・ネーヴ ェル、B.クーンの各氏に師事。在学中、C.Ph.E.バッハ作曲チェンバロとフォルテピアノのための協奏曲のソリストに抜擢、E. ファン・ネーヴェル氏主宰のアンサンブルにて通奏低音やソリストを務め、ベルギー各地で演奏。

 ベルギーや日本を中心にチェンバロおよびオルガン奏者として演奏活動を行う傍ら、P. ブリューヘルマンス氏の元でオルガンの研鑽を重ねる。近年はベルギー、ルーヴァン市内の劇場にてモーツァルト作曲のオペラ「フィガロの結婚」 のレチタティーフの通奏低音奏者を務めるなど、活動の場を古典派にも広げている。

現在ベルギー在住。

更新記録

NEW!! 
2019-3 ジオシティーズ(HPサイト)の終了に伴い、引っ越しいたしました。また、事務局のブログでお知らせする部分との重複を避けるために、次回の演奏会、関係する演奏会、リンク集をこのHPより削除いたしました。

2018-9-29 Vol.19 結成10周年記念コンサートの結果を掲載いたしました。
2017-9-24
 Vol,18コンサート結果を掲載いたしました。
2016-7-17
 Vol.17コンサート結果を掲載いたしました。
2016-3-10
 次回Vol.17コンサート案内を更新しました。
2015-12-10
 新たなメンバー情報を掲載いたしました。
2014-11-22
 第16回コンサート結果を掲載いたしました。
2014-8-3
 次回コンサート案内を更新しました。
2014-4-27
 関連演奏会の情報はブログをご覧ください。メンバープロフィールを更新しました。
2014-1-9
 関連する演奏会を更新しました。
2013-11-17
 Vol.15コンサート結果を掲載しました。
2013-8-1
 Vol.13コンサート結果およびVol14コンサート案内を掲載しました。
2013-6-4
 ゲスト出演の港の見える音楽会と関連演奏会を更新しました。
2013-4-2
 Vol.12コンサート結果およびVol13コンサート案内を掲載しました。
2013-1-19
 関連演奏会を追加しました。
2012-12-15
 メンバープロフィールを更新しました。関連演奏会を更新しました。
2012-12-8
 Vol.11コンサート結果を掲載しました。関連演奏会を更新しました。
2012-11-24
 Vol.10コンサート結果を掲載しました。
2012-10-8
 メンバープロフィールおよび次回の演奏会を更新しました。
2012-9-1
 次回の演奏会、関連演奏会を更新しました。
2012-8-16
 関連演奏会を更新しました。
2012-6-24
 関連演奏会を更新しました。
2012-6-10
 関連演奏会を更新しました。
2012-5-12
 自己紹介ページをリニューアルしました。関連演奏会を更新しました。
2012-4-8
 Vol.9コンサート結果を掲載いたしました。
2012-3-9
 関連演奏会を更新しました。
2012-2-24
 関連演奏会を更新しました。
2012-2-18
  Vol.9 コンサート予定を掲載いたしました。
2011-10-6
 Vol.8コンサート結果を掲載いたしました。
2011-8-23
 
メンバーの参加する演奏会(関連演奏会)を追加いたしました。
2011-5-15
 Vol.7 コンサート結果を掲載いたしました。次回コンサート予定を掲載いたしました。
2011-5-7
 チャリティーコンサート(54日)の結果(義捐金寄付)について掲載しました。
関係する演奏会
2011-4-9/4-13  関連するコンサート予定を掲載いたしました。
2011-2-18
 Vol.7 コンサート予定を掲載いたしました。2009年の開港記念会館へのゲスト出演を追加しました。
2010-10
 Vol.6 コンサート結果を掲載しました。
2010-09
  Vol.5 コンサート
結果を掲載しました。
2010-07
 Vol.6 コンサート
定の詳細を掲載しました。
2010-06 Vol.5 コンサート定の詳細を掲載しました。
      ゲスト出演した横浜開港記念会館で開催された「バッハの市民音楽-II」コンサートの様子を掲載しました。
2010-02 山手古楽祭(横浜・西洋館de古楽2010)のジョイントコンサート結果をリンクしました。
      同じく、講習会「フルートとオーボエの変遷 〜バロックからクラシックへ〜“トラヴェルソ、バロック・オーボエ トークと実演”」      
      の結果を掲載しました。また、次回演奏会を更新いたしました。
2010-01
 メンバーの参加する演奏会(関連演奏会)を追加いたしました。

2009-12 「横浜・西洋館de古楽」音楽祭に出演いたします。その予定を追加いたしました。
2009-10 Vol.4のコンサート結果を掲載いたしました。また、メンバーの参加するコンサートの紹介ページを追加いたしました。
2009-9
 Vol.3のコンサート結果を掲載いたしました。また、メンバーの参加するコンサートの紹介ページを追加いたしました。
2009-7
 Vol.4
定の詳細を掲載しました。
2009-4 ホームページを開設しました。